fbpx

p.school

オンラインでプログラミングを学ぶ

メルマガアーカイブ

[コラム] 3Dプリンターの本当のスゴさを理解しよう

★ 問題 ★

――――――――――――――――――――

今後の伸びから目が離せない「3Dプリンター」の出荷台数(2017年)はどのくらい?

1.2017年インクジェットプリンター国内出荷台数の約10%「43万台」
2.2018年に発売されたソニー犬型ロボットaiboの半年間の出荷台数に近い「2万台」
3.2018年のポルシェ日本販売台数7,166台に近い「6,000台」

――――――――――――――――――――

答えは20行下に!




















/////////////////////////////////////

【 答え:3 】2018年のポルシェ日本販売台数7,166台に近い「6,000台」

/////////////////////////////////////

\ 答えを簡単に解説します!/
――――――――――――――――――――
体的な「モノ」までが簡単に空間を超える時代!
――――――――――――――――――――

デジタル時代を見た目で分かりやすく象徴する存在、「3Dプリンター」。
出荷台数はまだ多くはありませんが、あらゆる分野で活用が進んでいます。

そもそも3Dプリンターはどんな仕組みなのでしょうか。

一言で言うと、作りたいものの3Dデータをもとに、スライスされた2次元の層を一つずつ積み重ねていくことにより、立体的な形に仕上げていく機械です。いくつものバリエーションがあり、糸状の樹脂を熱で溶かし積み上げるもの、材料の粉末を焼き固めるものなど方法も様々、用途や目的に応じて、使う素材や方法を選ぶことができます。

例えば、仏像のレプリカを作ろうとした場合、樹脂を使うか、石膏か、また、金属粉を使うかで手触りが違えば強度も異なる完成品になるようなイメージです。

では、3Dプリンターはどんな用途があるのでしょうか。

まずは製造業での使用が主流です。
かつては見本を粘土や木で作っていたものを、時間をかけずに作ることができます。また、試作品を作る行程で、これまでは金型を準備するところから始めていたものが不要になります。さらに、商品企画やプレゼンの際、3Dプリンターで作った立体モデルがあれば、どんな詳しい文字資料より伝達力が確実に上がることでしょう。
内部構造がしっかりわかる、家の模型を作ることだって可能です。

最近では一般家庭でも手が届く価格で「”フルカラー”3Dプリンター」が発売されるなど、個人利用も加速してくることが期待されています(台湾企業のXYZPrintingから、15,000色が出力できる「da Vinci Color Mini」がアーリーバードモデル価格999ドル!で登場しました。日本円では25万円ほど)。

この流れを後押しするように、世界最大と言われる3Dプリント用のデータ共有サイト「Thingiverse」では、フィギュアから博物館に収蔵されている作品のスキャンデータまで、日々数百ものデータがアップロードされているとのこと。

インターネットを介して3Dデータさえ受け渡しができれば、世界中どこにいてもプリンターが「同じモノ」を作り上げてくれる時代。立体的なモノまでが、いとも簡単に移動できてしまうという「空間的な制約」をなくす力が3Dプリンターにはあるということですね!

 

\ 子どもに質問されても心配御無用っ!/
――――――――――――――――――――
= オトナ向け 想定問答集《虎の巻》 =
――――――――――――――――――――

Q. 3Dプリンターはサイズはどのくらいのものが作れるのかな?

A.本文で紹介した自宅でも使えるフルカラー3Dプリンター「da Vinci Color Mini」の造形サイズは、最大13×13×13cm。手のひらで収まるようなサイズのものを作る感じだね。

一方で、3Dプリンターで一軒家を作ったという事例もあるんだ。38平方メートルの面積の家で、24時間で作りきることができたことでも話題になったよ。家を手軽に安価に建てたい人には朗報だし、国際問題である避難民を受け入れるキャンプで使っていくようなことも考えられるね。

▼3Dプリンターで24時間でできた家の動画はこちら。かなりオシャレです!
http://bit.ly/2W8yJwP

—————————————-

Q. 3Dデータを自分で作ることはできるのかな?

A.上級者なら、自分で3DCADなど設計データが作れるソフトを使って好きなように作ることもできるけれど、初心者も3Dプリンターを使って楽しむ方法はちゃんとあるよ。

例えば、上述の「da Vinci Color」では、無料でダウンロードできるソフトウェアを使えば、3Dモデルの設計と編集が誰にでも簡単にできるんだ。

また、3Dプリント用ファイルを公開するコミュニティサイトも増えてきていて、無料(一部有料もあり)で3Dデータをダウンロードすることもできるよ。「自分でも何か作ってみたい!」と思ってしまうようなデータがたくさんあるんだ!

▼3Dプリント用ファイルのコミュニティサイトをまとめたページはこちら
http://bit.ly/2CrmQe2

—————————————-

クイズは正解しましたか?
次回もぜひ親子で挑戦してくださいね!

親子でチャレンジ! 知っ得クイズ 2019.03.19 [vol.29]

隔週火曜日で配信されるメルマガでは、この記事の内容をいち早くお届けしています。また、メルマガでしか購読できない「IT最新情報」やp.schoolの情報も掲載していますので、メルマガにご登録してみてください。⇒登録はコチラ!!

~ プログラミングxリベラルアーツxビジネス 子供も大人も親子でも学べる 最新プログラミング教育 オンライン・プログラミングスクール p.school ~